category: 起業  1/2

金融機関が「融資NG」を決めるポイント

No image

希望を持って起業しても、会社の6割は1年で倒産するという厳しい現実があります。長期にわたって安定した経営をするためには、借り入れが不可欠です。正しい自己資金とそうでない自己資金の違い自己資金については、額だけでなく中身も問われます。むしろ中身こそがシビアにチェックされます。同じ額でも自分で貯めたのか、あるいは他人から借りたのか、入手ルートによっても、融資の審査では評価が異なります。多額の資金が口座に...

  •  0
  •  0

FCで起業~コンビニ~

No image

起業のノウハウをFC展開企業が組織的に指導してくれる安心ですが、一番難しい営業・販売については自らが行わなければなりません。また、FCのロイヤリティは高く、大きな儲けは期待できません。さらに販売不振のときでも、リスクは自らが取らなければいけないという欠点もあります。FCについては、数々の訴訟が起こされ、様々なトラブルが起きており、安易な考えは失敗のもとです。コンビニのFCに加盟すると、誰でも、経験ゼロから...

  •  0
  •  0

フランチャイズ~甘い罠

No image

起業を考える上で、フランチャイズによる事業展開はひとつの方法ですが、次の点に注意が必要です。1. フランチャイズ契約の場合、経費についてはある程度明確な予測を立てることができるが、計画通りの売上を上げることができるかどうかは不明瞭です。実際にフランチャイズ契約に基づいて事業を開始したものの、予想された売上にまったく届かないケースは多々あります。フランチャイズ事業を行っている企業は数多くありますが、新...

  •  0
  •  0

ゴルフセミナー

No image

GOLFZON インドアゴルフビジネスセミナーに参加してきた。GOLFZONといっても一般にはなじみのない会社だが、世界最大のシュミレーションGOLFの製造メーカーである。本社は韓国にあり、2000年創業の新しい会社。シュミレーションGOLFは、当初イギリスやアメリカのメーカーが中心だったが、今では韓国の会社がほとんどである。GOLFZONは累計設置台数22,000台/5000店舗(2012年12月現在)、世界シェアーの約65%を占めている。最も大部...

  •  0
  •  0

高年齢者等共同就業機会創業創出助成金

No image

支給金額は、事業の開始に要した一定範囲の費用の2/3または1/2(最高500万円まで)支給対象経費は、以下のとおりとなります。1. 法人の設立登記前概ね1ヶ月程度(設立準備期間)に発生した費用で、150万円を限度とする。法人設立に関する経営コンサルタント等の相談経費、法人の設立登記等に要した費用等2. 法人の設立登記日から起算して6ヶ月の期間内に費用が発生し、支払が完了したもの。事務所の改修工事費、設備・備品、事務所...

  •  0
  •  0