archive: 2013年09月  1/1

災害のリスクの高い街

No image

東京都は都内5123の町・丁目ごとに、建物倒壊と火災リスク、消防救助活動のしにくさを調べ、液状化予測を加味して危険度を5段階で相対評価しています。 1位/荒川区町屋4丁目 2位/荒川区荒川6丁目 3位/足立区千住4丁目 4位/大田区羽田6丁目 5位/江東区北砂4丁目 6位/足立区千住大川町 7位/墨田区墨田3丁目 8位/足立区千住龍田町 9位/足立区柳原2丁目10位/足立区千住柳町荒川区、足立区、...

  •  0
  •  0

豪雨のリスク

No image

もし、先日、京都を襲った記録的なな豪雨が東京で発生したら?特に多大な被害が予想されるのは、荒川流域の決壊です。北千住より上流の堤防が決壊すれば、荒川、墨田、葛飾、江戸川、台東、北各区が、ほとんど水没してしまう。とくに北千住周辺は水深5mに至る危険がある。そして、地下鉄のトンネルを伝って大手町、丸の内まで一気に水が流れ込む。内閣府中央防災会議が発表するシミュレーションでは、濁流が地下鉄千代田線町屋駅と...

  •  0
  •  0

地名が表す危険エリア

No image

地名に『砂』とつくのは海辺に近い軟弱な低地であることを示し、『浜』も同様。『谷』は水で刻まれた谷を意味し、集中豪雨時に水が集まる。『窪』『久保』は窪地の意。『池』がつくのは低地で、『落合』は2つの川が合流する所につけられ、その周辺で最も低いことを意味する。『池尻』は、池から水が流れ出た先の最も低い地点につけられる地名です。江東区の『大島』や『越中島』などの“島地名”も低い地域を指します。『亀』がつく...

  •  0
  •  0

フランチャイズ~甘い罠

No image

起業を考える上で、フランチャイズによる事業展開はひとつの方法ですが、次の点に注意が必要です。1. フランチャイズ契約の場合、経費についてはある程度明確な予測を立てることができるが、計画通りの売上を上げることができるかどうかは不明瞭です。実際にフランチャイズ契約に基づいて事業を開始したものの、予想された売上にまったく届かないケースは多々あります。フランチャイズ事業を行っている企業は数多くありますが、新...

  •  0
  •  0

お得なポイントサービス

No image

大厚木CCはアコーディアポイントカードシステムで、利用に応じてポイントが貯まります。ゴルフプレーだと、利用料金の2%(税金を除く)。セルフプレーだと7270円で122ポイントです。1ポイント=1円でプレー代金に充てることができます。今年度9回の利用で4322ポイント貯まっています。プレー費だけだと1200ポイント弱なのに何故?お得なポイントサービスを利用しています。提携練習場で配布されている練習場ポイントです。プ...

  •  0
  •  0

少し前進

No image

大厚木CCより新しいクラブハンディキャップが通知されました。26→24に2短縮です。目標の14以下まであと10以上。予想より厳しい道のりになりそう。クラブハンディキャップは、適正なカード5枚以上提出すると、月に1回変更されます。11月の査定で20以下、Cクラスになるのが当座の目標です。...

  •  0
  •  0

猛反省

No image

昨日は大厚木CC本コースの南東をラウンドしてきました。危惧された雨も、前半は傘の不要な小雨、後半は曇りでまあまあの状態でした。スコアは50-46の96、40パット・3OBの散々な出来。特に前半の南が最悪でした。南コースは距離はなくてスキー場のような打ち下ろしが多いトリッキーなレイアウトです。調子が悪いと罠にハマってしまいます。まずはドライバーが目茶苦茶、まともな当たりはなし。次に2番ホールで1オン4パットのダボで...

  •  0
  •  0

地震発生のリスク低減

No image

9月6日前後の近畿市区を襲う巨大地震発生の可能性は低下した。2日夕刻の前兆は継続しており、本日夕刻に前兆消滅の危険性は少なくなった模様。...

  •  0
  •  0

9月6日近畿圏で巨大地震発生か?

No image

8月8日午後4時56分の緊急アラーム音に列島は凍り付いた。「奈良県と大阪府で最大震度6弱から7程度の揺れが起きる」と気象庁が緊急地震速報を出した。地震計のトラブルが原因で起こった誤報と判明し、日本中が胸をなで下ろした。しかし、巨大地震の発生リスクが収まったわけではない。 山梨県八ヶ岳南麓天文台の台長、串田嘉男氏は「近畿圏でM7・9以上の揺れの兆候がみられる。早ければ9月6日の前後1日、5日から7日...

  •  0
  •  0