archive: 2018年08月 1/5
AIの進展 No.2
2015年にグーグルの「アルファ碁」が世界最高峰のプロの囲碁棋士を打ち破ったことは人類に衝撃を与えました。しかしアルファ碁は2017年に引退し、どこかへ消えてしまいました。 ディープラーニングの技術を用いれば、専門領域の仕事を人工知能に置き換えるのは比較的短期間で達成できる目標だと言われています。弁護士、会計士、行政書士といった士業の仕事や、内科医のような診断の仕事、多くの銀行業務などは、早い段階で人工知...
- 0
- 0
夢の海外移住、家賃10万5000円で住むならどの国が快適?
海外で暮らす日本人の数は135万人に上り、過去最多に。最近は働き盛りのサラリーマン移住も増えているという。海外なら住宅費10万5000円で住めるのはどんな家なのか? 10国を比較してみると、最も住む家が狭くなるのは人口密度が世界第2位のシンガポールだ。中心部の2LDK賃貸物件の相場は30万~40万円。10万円足らずでは、シェアハウスの狭い6畳一間しか借りられない。 逆に住む家が広くなるのは、やはり南米・パラグアイとアジ...
- 0
- 0
"GAFA"でアマゾンが一人勝ちになる理由
グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル。頭文字から“GAFA”と呼ばれ、恐れられてきた4社の明暗が、ここにきて分かれつつある。フェイスブックが個人情報の不正流出でユーザーが減少しているのに対し、アマゾンは業績好調で「一人勝ち」の状況となっている。 フェイスブックの先行き不安は強く、アマゾンは今後も成長が期待されている。GAFAの残る2社、グーグルとアップルは、ビジネスモデルの転換期を迎えている。PRESIDEN...
- 0
- 0
AIの進展 No.1
これから先の時代、人工知能とロボットによって人間の仕事が奪われる『仕事消滅』が本格的な社会問題となります。ですが、このドラスティックな変化が始まったのは、つい数年前のことでした。そのターニングポイントこそが2011~2012年、そのとき、何が起こったのでしょうか? 脳全体の処理能力は、1秒間に10の16乗の計算能力を持つものだと想定されています。日本が誇るスーパーコンピュータである「京」は、2011年にみごとス...
- 0
- 0
今日の為替
現在のドル円 110.96-98 111.75/110.95ユーロドル 1.1667-71 新興国通貨の下げ、対中制裁の強化の貿易懸念等で株価down、それに伴い円高本日のドル円 110.80-111.80 フィスコNY 平松氏 新興国通貨低迷も、NAFTA同意への期待から、ドル底堅い。 ...
- 0
- 0
あの大丸に“アダルトグッズ”売り場
大人のおもちゃが市民権を得ている。大丸梅田店(大阪)に国内百貨店初の「iroha(イロハ)」の期間限定ショップがオープンした。近年は、伊勢丹新宿本店の店頭やオンラインショップで「デリケートゾーン&セクシュアルケア」を展開し、ローションなどの夫婦生活を円滑にするグッズが販売されて注目を集めている。日刊ゲンダイ...
- 0
- 0
NY大学医学部「授業料無償化」の衝撃
ニューヨーク大学医学部が、授業料を完全無償にすると発表しました。一部の優秀な学生に与えられる奨学金でもなければ、経済的に厳しい環境にある学生へのサポートでもありません。これから入学する学生約100人、そして在学中の学生約400人全員の授業料が免除されるのです。ニューヨーク大学医学部の授業料は年間約600万円ですから、その驚きが分かると思います。 アメリカでは医学部に限らず、大学授業料の高騰は社会問...
- 0
- 0
サラブレッド 不思議な運命:ネアルコ

フェデリコ・テシオは、伊ダービーを通算22勝、伊オークスを通算11勝、伊セントレジャーを通算18勝、ミラノ大賞を通算22勝するなど、イタリアの大競走をこれでもかというほど勝ち続け、「ドルメロの魔術師」の異名で呼ばれたイタリア競馬史上最高の馬産家である。いや、イタリアのみならず、過去にサラブレッドの馬産に携わった全世界の人物の中でも最も優れた馬産家であるともいわれており、“the only genius ever to operate in ...
- 0
- 0
「市場」の寵児、イーロン・マスクの挫折
電気自動車(EV)メーカーの米テスラは2010年に米ナスダック市場に上場して以来、最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が宇宙、EVなど新技術の未来を語り、資本市場から資金調達しては事業を拡大してきた。いわばマスク氏は「市場の寵児」だった。だがここにきて、市場離れを画策したが、結局は市場に引き戻された。マスク氏の戦略がすべて正しかったとは思わない。AERA...
- 0
- 0
今日の為替
現在のドル円 111.67-68 111.82/111.09ユーロドル 1.1707-10 本日のドル円 111.15-112.15 三菱UFJ 内田氏 ドルと米株の相関強まる。対中制裁による株価動向に注意。 クロス円の円高注意報: 新興国から米への資金還流、円以外は米ドル強い。ドル以外は円高が進む。...
- 0
- 0