archive: 2018年11月 1/12
韓国民主化運動と韓流ドラマ 1
韓国は、軍事政権を終わらせる転機となった「民主化宣言」から30年が過ぎました。1987年6月、学生による反政府デモは日増しに高まりを見せていきます。そして、大学生のデモに高校生、サラリーマンも合流し、デモ参加者は100万人に達しました。韓国の反政府運動を担ったのは、伝統的に大学生でしたが、6月民衆抗争と呼ばれる反政府運動の担い手は、学生だけではなく、皮肉にも軍政が育てた新中間層でした。この時、韓国はソウルオ...
- 0
- 0
Bloombergの読んでおきたい厳選ニュース
28日のパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演に続き、29日には連邦公開市場委員会(FOMC)会合(11月7-8日開催)の議事要旨が公表されました。議長講演は市場でハト派寄りと受け止められましたが、議事要旨も同様にハト派的との見方が広がり、それまで下落していた株式相場は一時上昇に転じました。 Bloomberg文言変更もFOMC議事要旨では、会合後に発表する声明での「さらなる漸進的な引き上げ」を想定し...
- 0
- 0
きょうの為替は?
米連邦準備理事会(FRB)が29日公表した11月7─8日の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で、追加利上げが「かなり早期」に正当化される公算が大きいとの見解で当局者らがおおむね一致したことが明らかになりました。また利上げの打ち止め時期やその伝達方法を巡って議論が始まったことも分かりました。 ニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い、113円前半で下げ渋ったドル円は113円半ばに水準を持ち直して動き...
- 0
- 0
『PayPay』で驚きのキャンペーンがスタート!
QRコード決済サービスに、ソフトバンクとヤフーの合弁会社も参入し、10月5日より『PayPay』というサービスを開始しました。支払い方法は、銀行口座からのチャージのほか、クレジットカード決済にも対応。『Yahoo! JAPAN』の公式アプリでも利用でき、友達に手軽に送金できる機能も備えるなど、機能が充実しています。利用できる店舗は、和民や白木屋、山内農場、メガネドラッグ、江ノ島タクシーなどのほか、ファミリーマートやヤマ...
- 0
- 0
Bloombergの読んでおきたい厳選ニュース
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は講演で政策金利について、中立とされるレンジを「わずかに下回る」水準にあるとの見解を示しました。10月の時点では、中立金利まで「長い道のりがある」と語っていたことから、市場では議長の姿勢がハト派寄りに傾いたとの見方が広がりました。 Bloomberg利上げペース鈍化か政策金利は中立のレンジを「わずかに下回る」水準とのパウエルFRB議長の発言を受け、市場では金融当局...
- 0
- 0
きょうの為替は?
パウエルFRB議長の発言をきっかけに強まったドル売りが継続。ユーロドルは1.1387付近まで、ポンドドルが1.2846付近まで続伸、豪ドルドルも0.7327付近まで上値を拡大。ドル円は急落の反動から一時113円77銭付近まで戻りを試すも、再びドル売り圧力に押され113円50銭前後で売買が交錯。一方、クロス円は堅調なドルストレートにつれたほか、NYダウの大幅高にも支えられ、ユーロ円が129円25銭付近まで、ポンド円が145円83銭付近まで上...
- 0
- 0
韓国大企業社員の月給、米日仏に比べ突出
韓国の大企業社員が受け取る給与は、米国、日本、フランスの大企業よりも多いことが分かりました。 朝鮮日報韓国では大企業と中小企業の賃金格差が大きいだけでなく、一部大企業の社員は経済水準に比べ、行き過ぎた報酬を受けていることになります。各国の統計当局による資料を分析した結果、韓国の従業員500人以上の大企業の社員は昨年、月6097ドル(約69万3,500円)を受け取っていました。これは米国(4736ドル)、日本(4079ド...
- 0
- 0
知らないと損する~スピ^ド違反で取り締まりの場合~
スピードを出そうと思っていないのに検挙され、違反キップを切られているドライバーも多いです。実態に合わない制限速度の設定や、公平でない抜き打ち的な取り締まりなど、多くのドライバーが警察のスピード違反取り締まりに不満を持っています。スピード違反取り締まりの理不尽さは、罰金の取り方にも表れています。例えば、青キップ(30km未満の速度超過)の反則金不払いでも、赤キップ(30km以上の速度超過)でも、略式裁判を拒...
- 0
- 0
Bloombergの読んでおきたい厳選ニュース
米ゼネラル・モーターズ(GM)が26日に発表した人員削減と工場閉鎖の計画について「不満」だと述べていたトランプ大統領ですが、27日も同社への批判が止まりません。この日は同社への補助金全廃を検討していると表明しました。補助金全廃もトランプ大統領はGMが発表した一部国内工場の閉鎖方針を受け、同社とバーラ最高経営責任者(CEO)には「極めて失望した」とツイート。漸進的な利上げ支持米連邦準備制度理事会(FRB...
- 0
- 0
きょうの為替は?
米債利回りの上げ幅縮小に伴いドル買いは一服。ドル円は113円70銭付近まで反落、ユーロドルは1.1302付近まで水準を切り上げた。また、ポンドは離脱案承認への先行き不透明感から、対円で144円90銭前後で、対ドルで1.2735前後で揉み合いを続けている。一方、軟調だった原油価格の反発を受け、豪ドルドルは0.7198付近から0.7226付近まで、豪ドル円も81円92銭付近から82円23銭付近まで持ち直し、カナダ円が85円58銭付近まで値を戻すな...
- 0
- 0