archive: 2019年07月 1/6
仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2019年7月31日
米中通商交渉を巡りトランプ大統領の発言が引き続き耳目を集めましたが、香港と面する中国本土側で増強されつつある中国人民解放軍の動きをホワイトハウスが注視しているとも伝わりました。華為技術(ファーウェイ)の処遇も含め、米中関係は政治・経済・軍事などあらゆる要因が絡み合っており、合意は一筋縄ではいきそうもありません。だまし続けているトランプ氏は中国が米農産物の購入に消極的で、米国を「だまし」続けていると...
- 0
- 0
きょうの為替は? 2019年7月31日
米債利回りの上昇幅縮小が嫌気されドル売りがやや優勢になりました。ドル円は一時前日比プラス圏に浮上していたNYダウが再びマイナス圏に沈んだことも重石となり108円54銭付近まで小幅に反落しました。一方、ユーロドルは1.1161付近まで上値を拡大し底堅く推移しました。ドル円現在値 108.57-60 108.94/108.44ユーロドル 1.1154-55米10年国債 2.061% +0.006本日のドル円 108.10-109.20 ソシエテジェネラル 鈴木氏...
- 0
- 0
仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2019年7月30日
トランプ米大統領は、今週30-31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)会合を前に金融当局を再び攻撃しました。市場では0.25ポイントの利下げが広く見込まれていますが、トランプ氏はツイートで「小幅な利下げでは十分ではない」と主張し、圧力を強めています。数百人削減へ米シティグループは低迷するトレーディング事業で数百人の削減を計画している。フォワードガイダンス再延長か日本銀行は30日の金融政策決定会合後に政策運営...
- 0
- 0
きょうの為替は? 2019年7月30日
ニューヨークダウは、FOMCを控え様子見気分強い中、アップルとウォルトディズニーに牽引されて小幅上昇し、前週末比28.90ドル高の27,221.35ドルで取引を終えました。 米国債10年物利回りは軟化し、暫定値ながら前週末比0.012%下げて2.058%で引けました。 為替相場では、ドル/円は、ロンドン・フィキシングにかけてドル買いが強まり、一時108.90近辺をつけました。EUR/USDは、EUR/GBPの上昇を受け、一時1.1151近辺まで反発しまし...
- 0
- 0
江戸の町は 女上位の社会
江戸時代は多くの女性が“不幸に生活していた”と思いがちですが、実は全く逆で、女性上位の社会でした。例えば結婚は一般男性の場合、一度離婚してしまえば二度と再婚できなったのに比べ、女性は再婚や再々婚などが当たり前でした。中には、40歳を過ぎて5バツや7バツで20代の若い男と再婚した女性もいたといいいます。江戸時代はまだ十分に経済が発達しておらず、農民は家を継げる長男以外は、上京して商家などで住み込みで働くしか...
- 0
- 0
仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2019年7月29日
30日の上海での通商交渉再開に向け、米国の代表団が29日に米国をたちます。ただ、早くもその前にトランプ大統領は早期合意に悲観的な見方を示しました。米中関係を巡る不透明感はまだ晴れる気配がうかがえません。来年まで先送りもムニューシン米財務長官とライトハイザー通商代表部(USTR)代表は29日に中国に向けて出発する。デモ続く香港では28日も抗議デモが行われ、デモ参加者と警察が再び衝突した。戦時内閣ジョンソン英...
- 0
- 0
きょうの為替は? 2019年7月29日
ドル円現在値 108.65-66ユーロドル 1.1129-30今週のドル円 106.50-109.00 クレディアグリコル 斉藤氏 8月は円高ドル安の季節性 106.66をクリアーに割れれば、104円台もモーサテサーベイ 専門家42人の予想 今週末のドル円 108.50 コア:107.00-109.50 リスクオンで底堅い展開...
- 0
- 0
今週の為替展望 2019年7月28日
ドル円は、7月30-31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での予防的利下げ幅(0.25%か0.50%)、30日から再開される米中通商協議、米7月雇用統計、イラン情勢、債務上限引き上げ法案が上院で可決されるか否か、などを見極める展開となります。FOMCでは0.25%の予防的利下げの可能性が高まっており、ポジティブサプライズは利下げ見送りの場合で、ドル円は上昇、ネガティブサプライズは0.50%利下げの場合で、ドル円は下落する可能性...
- 0
- 0
JOCが「金メダル」を期待する有望アスリート&チーム
JOCが各競技団体の協会幹部に現状をヒアリングし、その結果をもとに、依頼を受けた大手広告代理店により、339種目にわたり「金メダル確率」シミュレーションをおこなわれました。●喜友名諒(29)/空手男子・形/金メダル獲得率:95%初の正式種目となった「空手」で、もっとも金に近い男。しかも、空手発祥の地・沖縄出身というのも運命的。直近2年間におこなわれた12の国際大会で、優勝を逃したのはわずか1回。なかでも、2年ごと...
- 0
- 0
きょうの為替 2019年7月27日
ニューヨークダウは、発表された米第2四半期実質GDP・速報値は2.1%と予想の1.8%を上回ったことから買われ 、前日比51.47ドル高の27,192.45ドルで取引を終えました。 米国債10年物利回りは、小動きに終始し、暫定値ながら前日比0.009%下げて2.072%で引けました。 為替相場では、ドル/円は、強い米GDPの結果を受け、一時108.83近辺をつけましたが、基本的には108.60-70近辺での横ばい推移でした。EUR/USDは、上値は重く、一時1.1...
- 0
- 0