archive: 2019年10月  1/6

仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2019年10月31日

No image

米連邦連邦公開市場委員会(FOMC)は3会合連続の利下げに踏み切りました。とはいえ、市場はすでに織り込み済み。声明発表後の米国株式市場はわずかな上昇にとどまりました。一方で、パウエル議長は「利上げには著しいインフレ率上昇が必要」と発言、2週間ぶりの高値を付けていたドルが急落しました。予想通りFOMCは29、30両日に開いた定例会合で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジを1.5-1.75%に設定。...

  •  0
  •  0

きょうの為替は? 2019年10月31日

No image

米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り利下げを決定しました。同時に、声明の中で、次回の利下げを示唆する文言を削除し、一段と中立方針に移行、追加利下げの明言を避けました。このためドル買いが加速。会合後の会見でパウエルFRB議長が「リスクは存続」「利上げは検討していない」と言及すると利下げ軌道は変わらずとの見方からドル売りに転じました。ニューヨーク外為市場でドル・円は、10...

  •  0
  •  0

仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2019年10月30日

No image

米国と中国は11月にチリで通商協議の合意文書に署名するのかしないのか。朝からこの問題を巡ってさまざまなニュースが流れた1日でした。両国は現地で「第1段階」の合意に調印しない可能性があるとの報道が伝わると、貿易関連銘柄は軟調に。前日には、中国との合意署名に向けて予定より早く進んでいるとトランプ大統領が話していたこともあり、投資家が振り回された格好です。署名あるのか米中が11月のアジア太平洋経済協力会議(...

  •  0
  •  0

きょうの為替は? 2019年10月30日

No image

ドル円は「米中、APECで第1段階合意に調印しない可能性も」との報道を受け一時108円75銭付近まで下押し、その後値を戻す場面が見られたものの、NYダウの軟調地合いが重石となり108円85銭付近で上値重く推移しています。ユーロドルは1.1104付近まで、小幅に反落しました。ドル円     108.85-87 109.06/108.75ユーロドル   1.1110-11米10年国債  1.836%  -0.016本日のドル円 108.30-109.30 シティグループ証券 高島...

  •  0
  •  0

仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2019年10月29日

No image

米国株式市場ではS&P500種株価指数が過去最高値を更新しました。トランプ大統領が、米国は中国との通商取引の非常に大きな部分の署名に向け、予定より早く進んでいると述べたことを市場が好感した形です。企業決算も総じてアナリスト予想を上回る内容が多く、「あらゆる方向から楽観論が巻き起こっている」との声も聞かれます。「少し、かなり」早いトランプ大統領は米中通商協議について、合意署名に向けて「われわれは予定よ...

  •  0
  •  0

きょうの為替は? 2019年10月29日

No image

トランプ大統領が米中通商協議が予定より早く進んでおり、「第1段階」の協定をチリのAPECで署名し正式合意する可能性に言及したため期待感から株高、リスク選好のドル買い・円売りに拍車がかかりました。ニューヨーク外為市場でドル・円は、108円71銭から109円04銭まで上昇して引けました。ユーロ・ドルは、1.1084ドルまで下落後、1.1103ドルまで反発しました。ドル円    108.98-01 109.03/108.64ユーロドル  1.1099-01米10...

  •  0
  •  0

仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2019年10月28日

No image

「完全なる不安、パニックと恐怖」に陥っていた。過激派組織「イスラム国」(IS)最高指導者バグダディ容疑者の最期をトランプ米大統領はこう評しました。シリアでの米特殊部隊による急襲作戦の結果、同容疑者は自爆して死亡したと発表。シリア北部の駐留米軍を突如撤収させた判断に与野党から批判の声が上がっていただけに、今回の発表はトランプ氏の立場を強める可能性があります。トンネル内に追い詰められトランプ大統領はホ...

  •  0
  •  0

きょうの為替は? 2019年10月28日

No image

ドル円   108.73-74ユーロドル 1.1081-85今週のドル円 107.80-109.50 三菱UFJ信託 小林氏 ヘッジコストの行方モーサテサーベイ 専門家35人の予想 今週末のドル円 中央値:108.50  レンジ:108.00-109.50  日米の金融政策...

  •  0
  •  0

今週の為替展望 2019年10月27日

No image

11月16-17日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に併せて開催される米中首脳会談で、米中が部分合意で署名するかどうかの報道に警戒しながら、日米の金融政策決定会合や10月の米中景況感指数、米雇用統計などを見極めていく展開となります。29日発表の米10月消費者信頼感指数は、予想では127.0と9月の125.1からの改善が見込まれています。リセッション(景気後退)に先行する指標であることで、ネガティブ・サプライズに警...

  •  0
  •  0

きょうの為替は? 2019年10月26日

No image

ニューヨークダウは、10月中旬の米中貿易協議の「部分合意」について「詰めの条件交渉が前進し、幾つかの分野で最終段階に近づいた」との報道を受けて買われ 、前日比150.36ドル高の26,955.82ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは、米中貿易協議進展報道を受けて上昇し、暫定値ながら前日比0.032%上げて1.798%で引けました。為替相場では、ドル/円は、米中貿易協議進展報道を受けて上昇し、一時108.76近辺をつけた後、1...

  •  0
  •  0