archive: 2019年12月 1/6
年間値幅8円程度に収まったドル円相場 2020年はどうなる?
2019年のドル円相場は、1月3日に約4円もの急落に見舞われる慌ただしい幕開けとなりましたが、年間通して見れば、極端な円安または円高に移行することなく推移しました。今年のドル円は春頃に最高値1ドル=112円40銭近辺に達したのち、夏場にかけて1ドル=104円台まで下落。秋口にかけては主に1ドル=108~109円台を行ったり来たりする展開に終始しました。ドル円の年間の値幅は平均16円程度といわれていますが、今年は8円程度に収...
- 0
- 0
相続財産…王道の節税スキームが無効に!?
令和元年8月末、東京地裁が下した「路線価に基づく相続財産の評価は不適切」との判決結果は、従来の相続税の節税スキームを根底から覆すものとなりました。現在は控訴審の結果が待たれるところですが、相続税の節税を考えている不動産オーナーにとって、見逃せない事例です。相続財産の評価ついては「時価」が基準となります。ところが一般的に土地の評価については、この時価が一概に適正なものかどうかを納税者側が判断できるも...
- 0
- 0
仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2019年12月30日
12月初め時点では今年、年間ベースで2年連続下落するとみられていた銅相場が一転好調です。米中が貿易交渉の「第1段階」で合意したことで、需要に対する懸念が和らいだ格好。在庫減少なども追い風に、景気のバロメーターと見なされる銅は先週末まで週間では6週連続高。この2年余りで最長の連続上昇局面となっています。中国は合意履行すると大使中国の崔天凱駐米大使は、中国は米中貿易交渉の第1段階合意を履行すると述べ、台...
- 0
- 0
きょうの為替は? 2019年12月30日
週明けのドル円は小動きです。6時46分時点では109.45円付近と先週末終値(109.44円)とほぼ変わらない水準で推移しています。また、ユーロドルは1.1180ドル前後と静かな動きです。...
- 0
- 0
年末年始に「営業休止するチェーン店」
2019-2020年の年末年始は、サービス業や小売業、金融業の分野で変化が起きようとしています。次々と大手サービス業、チェーン店が「営業休止」を表明しています。ロイヤルホストは、今回の年末年始は全国219店舗のうち、一部を除いて2019年12月31日と2020年1月1日の営業を休業するようです。さらに、同じくロイヤルホールディングス傘下のステーキチェーンの「カウボーイ家族」も18店舗中17店舗が元日営業をお休みします。ロイヤル...
- 0
- 0
きょうの為替 2019年12月28日
ニューヨークダウは、米中貿易協議進展観測や米年末商戦好調を受けて買われましたが、引け際利益確定売りが出て伸び悩み、前日比23.87ドル高の28,645.26ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは低下し、暫定値ながら前日比0.021%下げて1.874%で引けました。為替相場では、ドル/円は、ロンドン・フィキシング時に109.59近辺まで買われた後、109.39近辺まで反落しました。EUR/USDは、1.1188近辺まで一本調子に買われた後、小...
- 0
- 0
本命は文大統領 検察が注視する“重大不正融資”疑惑
検察が職権乱用として注目しているのが、ユ・ジェス元釜山市副市長の汚職捜査を曺氏が打ち切った疑いです。ユ氏には’15年~’16年に複数の金融業者から4950万ウォン(約470万円)を受け取り、便宜を図った疑いがありました。ユ氏は’17年に大統領府の監察を受けます。その時、大統領府の民情首席秘書官だった曺氏が捜査の打ち切りを指示したとされています。疑いは、これだけではなく、’18年6月に行われた、蔚山(ウルサン)市長選...
- 0
- 0
仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2019年12月27日
初の9000台。ナスダック総合指数が年末の薄商いの中で大台をクリアしました。アマゾンが今年のホリデーシーズンの売上高について「記録を更新」したと発表。個人消費の堅調さが続いていることが確認されたとの声が、市場関係者から聞かれました。きのう反発した日本株への追い風となるのか。「かつてなく好調」米アマゾン・ドット・コムは「プライム」を利用した顧客が今年のホリデーシーズンに過去最多となったと発表した。LVM...
- 0
- 0
きょうの為替は? 2019年12月27日
ドル円は米債利回りの上昇が後押しとなり109円68銭付近まで値を伸ばしたものの、株価の伸び悩みに伴い上値は限られ現在は109円65銭前後で売り買いが交錯しています。ドル円 109.62-63 109.68/109.31ユーロドル 1.1102-03米10年国債 1.897% -0.010本日のドル円 109.00-110.00 三菱UFJ NY 平井氏 2020年の為替展望、ドル売り強まる?...
- 0
- 0
本当に住みやすい街2020
国内最大手の住宅ローン専門金融機関であるARUHIは、「住環境」「交通利便」「教育環境」「発展性」「コストパフォーマンス」の5つの基準を設定し、お客様の膨大なデータを元に住宅や不動産の専門家が集まった選考委員による公平な審査のもと「本当に住みやすい街大賞」を選定しています。■10位:東雲(東京臨海高速鉄道りんかい線)昨年はランク外だった「東雲」ですが、今年は10位にランクインしました。東雲は豊洲や有明に隣接...
- 0
- 0