archive: 2020年08月 1/6
仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2020年8月31日
このところ新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いていたニューヨーク州ですが、一部地域で再び感染が拡大しています。クオモ知事は、北西部のバッファローで29日の感染率が5.5%だったと説明。州全体の0.69%を大きく上回っています。ニューヨーク州立大学オネオンタ校のキャンパスで大規模なパーティーが複数回開かれ、感染が広がったようです。大学はキャンパスを2週間閉鎖することになりました。売却に影響北京字節跳動科技...
- 0
- 0
きょうの為替は? 2020年8月31日
ドル円 105.47-50ユーロドル 1.1900-04今週のドル円 104.70-106.40 三菱UFJモルガン・スタンレー 植野氏 安倍総理辞任のインパクト ドル円105円割れも一時的モーサテサーベイ 専門家39人の予想 今週末のドル円 中央値:105.50 レンジ:104.00-106.50...
- 0
- 0
今週の為替展望 2020年8月30日
ドル円は、安倍首相の辞任を受けたアベノミクス(日本株買い・円売り)の巻き戻し懸念、米中対立激化懸念、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が2%の平均インフレ目標(AIT:アベレージ・インフレ・ターゲット)の導入を表明したこと、米国での新型コロナウイルス感染拡大や新型コロナウイルス景気対策の協議の難航などから、軟調推移が予想されます。パウエルFRB議長がジャクソンホール会合で2%の平均物価目標の導入を示唆し...
- 0
- 0
今週の為替 2020年8月29日
今週のドル円は106.95円から105.20円まで下落しました。27日にパウエルFRB議長がジャクソンホール会合で2%の平均物価目標の導入を示唆したこと、28日に安倍首相が辞任を表明したことで、ドル安・円高圧力が強まりました。ユーロドルは、パウエルFRB議長の講演後に1.1772ドルから1.1920ドルまで上昇しました。...
- 0
- 0
きょうの為替 2020年8月29日
ニューヨークダウは、FRBのゼロ金利政策の長期化を背景に、株式市場への資金流入が続くとの見方から買われ、前日比161.05ドル高の28,653.32ドルで取引を終え、終値としては昨年末水準を上回りました。米国債10年物利回りは低下し、暫定値ながら前日比0.022%下げて0.724%で引けました。原油価格は、ハリケーン後の生産回復観測から売られ、前日比0.07ドル安の42.97ドルで引けました。為替相場では、ドル/円は、安倍首相辞意表明で...
- 0
- 0
仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2020年8月28日
ペンス米副大統領が党の副大統領候補指名の受諾演説を行った26日の共和党全国党大会。同氏は自身とトランプ大統領の再選を訴えましたが、テレビの視聴者数は伸びませんでした。調査会社ニールセンによれば、視聴者数は大会が始まった24日以降で最低。米プロバスケットボール(NBA)での試合ボイコットやハリケーン「ローラ」の接近が影響した可能性もあるようです。オーバーシュート容認米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエ...
- 0
- 0
きょうの為替は? 2020年8月28日
ニューヨークダウは、パウエルFRB議長がジャクソンホール会議で、インフレ率が長期的に平均2%となるように政策運営を行うと表明し、金融緩和を長期間維持する考えを示したことから買われ、前日比160.90ドル高の28,492.14ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは、大幅上昇となり、暫定値ながら前日比0.059%上げて0.746%で引けました。原油価格は、米メキシコ湾岸への大型ハリケーンの接近で操業停止した石油施設が早期に...
- 0
- 0
仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2020年8月27日
南シナ海を巡り米中の緊張が高まっています。米政権は26日、紛争中の人工島建設に関わった企業や個人への制裁を発表。ロス商務長官は、制裁対象とした企業について「人工島の建設という挑発行為において重要な役割を担っている」と言明しました。また同日には、中国軍が南シナ海にミサイルを発射したと一部で報じられました。今後の緊張関係の悪化が懸念されます。南シナ海緊迫米国は、南シナ海での人工島建設に関与した中国の企業...
- 0
- 0
きょうの為替は? 2020年8月27日
ニューヨークダウは、ワクチン開発の進展を好感して買いが強まりましたが、翌日にパウエルFRB議長の講演を控え上値も限られ、前日比84.09ドル高の28,332.53ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは、横ばいで、暫定値ながら前日比0.010%上げて0.692%で引けました。原油価格は、米メキシコ湾岸に大型ハリケーンが接近し、石油施設の操業停止による供給不足の見通しから買いが入り、前日比0.04ドル高の43.39ドルで引けました...
- 0
- 0
仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース 2020年8月26日
25日の米株式市場では、S&P500種株価指数が4営業日続伸。過去最高値を3日連続で更新しました。米金融当局による緩和継続への期待も根強く、市場では年末の目標値を引き上げる動きが広がっています。その一方で近い将来の調整リスクを指摘する声も一部にあり、今後の動きが注目されます。原因は人的ミス米銀大手シティグループは、米化粧品会社レブロンに資金を貸した金融会社に誤って9億ドル(約960億円)を送金した件につい...
- 0
- 0