archive: 2021年04月  1/6

今朝の5本 Bloombergニュース 2021年2月10日

No image

ニューヨーク市は7月1日に経済活動を完全に再開し、競技場やスポーツジム、店舗、レストラン、美容院を通常営業に戻す方針です。デブラシオ市長は「ニューヨークの夏が戻ってくる」とMSNBCのインタビューで話しました。ただ学校と劇場は今回の対象に入りませんでした。人が動き始める前に、交通機関の安全確保や犯罪取り締まりでもしっかりした対策が求められています。コロナ前に迫る米国の1-3月(第1四半期)実質国内...

  •  0
  •  0

きょうのマーケットは? 2021年4月30日

No image

ニューヨークダウは、発表された米第1四半期実質GDPが年率6.4%となるなど景気回復の見通しから買われ、前日比242.22ドル高の34,062.60ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは上昇し、暫定値ながら前日比0.013%上げて1.633%で引けました。原油価格は、米景気回復で原油需要が持ち直すとの見方から買われ、前日比1.15ドル高の65.01ドルで引けました。為替相場では、ドル/円は、強い米GDPを受け、一時109.22まで上昇するも...

  •  0
  •  0

きょうのマーケットは? 2021年4月29日

No image

ニューヨークダウは、決算材料に特定銘柄に売りが入ったものの、FRBによる緩和的な金融政策が続くとの見方から下げ幅を縮め、前日比164.55ドル安の33,820.38ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは、やや下げ、暫定値ながら前日比0.011%下げて1.611%で引けました。原油価格は、発表された米週間在庫統計で、夏以降の需要回復を見込んだ買いが強まり、前日比0.92ドル高の63.86ドルで引けました。為替相場では、ドル/円は、...

  •  0
  •  0

今朝の5本 Bloombergニュース 2021年2月10日

No image

米金融当局が資産購入を段階的に縮小する「テーパリング」。これがいつ始まるのかが、今最大の関心事です。ブルームバーグのブライアン・チャパタ記者のコラムによれば、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が今月述べた「一連の」という言葉が、キーワードになりそうです。爆発的に強い数字の雇用者数や、2%を優に上回る物価上昇率。これが何回か連続すれば、という臆測を抱きながら、関係者は28日の議長会見に見入る...

  •  0
  •  0

きょうのマーケットは? 2021年4月28日

No image

ニューヨークダウは、一部景気敏株が買われて相場を支え、前日比3.36ドル高の33,984.93ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは上昇し、暫定値ながら前日比0.059%上げて1.629%で引けました。原油価格は、OPECプラスが需要回復見通しを示したことから買われ、前日比1.03ドル高の62.94ドルで引けました。為替相場では、ドル/円は、米国債10年物利回りの上昇を受け、108.76近辺まで上昇しました。EUR/USDは、1.2070~92近辺で...

  •  0
  •  0

今朝の5本 Bloombergニュース 2021年2月10日

No image

CNNによれば、バイデン米大統領は屋外でのマスク着用について、米疾病対策センター(CDC)の新しいガイダンスを27日に発表する計画です。新型コロナウイルスのワクチン接種を完了した人が対象です。ビールを飲みながらの野球観戦が気兼ねなくできるようになるかもしれません。テスラ決算米電気自動車メーカー、テスラの1-3月(第1四半期)決算では、調整後1株当たり利益が93セントと、エコノミスト予想80セントを上回っ...

  •  0
  •  0

きょうのマーケットは? 2021年4月27日

No image

ニューヨークダウは、商品価格の上昇を背景に消費関連株が売られ、前日比61.92ドル安の33,981.57ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは、ほぼ横ばいで、暫定値ながら前日比0.001%上げて1.568%で引けました。原油価格は、インドなどアジアの原油輸入国で新型コロナウイルスの感染再拡大が深刻化したことで売られ、前日比0.23ドル安の61.91ドルで引けました。為替相場では、ドル/円は、107.90~108.14近辺で横ばい推移でし...

  •  0
  •  0

今朝の5本 Bloombergニュース 2021年4月26日

No image

バイデン米大統領の支持率は、就任100日を前に実施されたワシントン・ポスト紙とABCの調査で52%、不支持率は42%となりました。支持が差し引き10ポイント多い計算ですが、ここ最近の大統領には及ばず。同時点での調査でオバマ氏は43ポイント、ジョージ.W.ブッシュ氏は31ポイント支持が不支持を上回っていました。ちなみにトランプ氏は逆に、不支持の方が支持より11ポイント多いという記録を残しています。1日で35万人近くが...

  •  0
  •  0

今週の為替展望 2021年4月25日

No image

ドル円は軟調推移が予想されます。ドル円は、日米首脳会談での対中強硬路線を受けた極東の地政学リスク回避の円買いや大阪府や東京都の緊急事態宣言を受けた景気悪化懸念によるリスク回避の円買いで、110円台から107円台まで反落しています。日銀金融政策決定会合では、現状の金融政策維持が予想され、米連邦公開市場委員会(FOMC)でも、パンデミック(世界的大流行)後に職を失い、復職できていない労働者が840.3万人いることか...

  •  0
  •  0

今週の為替 2021年4月24日

No image

今週のドル円は、108.85円から107.80円まで下落しました。日米首脳会談を受けた極東の地政学リスク回避の円買いや東京都や大阪府の緊急事態宣言を受けた日経平均株価の下落を嫌気したリスク回避の円買いが優勢となりました。ユーロドルは、1.1943ドルから1.2080ドルまで上昇後、ECB理事会で現状の金融政策が維持され、ラガルドECB総裁が「ECBはインフレ見通しに関して為替レートの影響を注視」と述べたことで伸び悩む展開となりま...

  •  0
  •  0