archive: 2022年05月  1/5

Bloombergの厳選ニュース 2022年5月31日

No image

物価上昇の波が欧州にも広がっています。ドイツのインフレ率は5月に過去最高を更新。スペインでもインフレが予想外に加速しました。また英政府統計局(ONS)は「実験的」な分析として、低価格のクラッカーやパンなどで4月までの1年間の価格上昇率が15%を超えたと指摘。値上がりが最も顕著だったのはパスタで、上昇率は50%に達したとのことです。インフレ抑制まで継続米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は、イン...

  •  0
  •  0

きょうの為替は 2022年5月31日

No image

ドル円    127.59-60 127.81/126.85ユーロドル  1.0777-81米10年国債 休場きょうのドル円 127.00-128.00 三菱UFJ信託 植田氏 豪ドル円相場に吹く順風と逆風 豪ドルは先月から乱高下...

  •  0
  •  0

Bloombergの厳選ニュース 2022年5月30日

No image

米国のメモリアルデー(5月最終月曜日)はバーベキューシーズンの幕開けを告げる日でもあります。しかし、牛肉や鶏肉の価格が高騰している今年は様相が異なります。屋外で肉を焼くためのプロパンガスも値上がりしており、「消費者はステーキやチキンの代わりにパスタやピザを食べるかもしれない」と話す専門家も。31日にコンファレンスボードが発表する5月の消費者信頼感指数は前月から一段の低下が見込まれています。肩落とす労...

  •  0
  •  0

きょうの為替は 2022年5月30日

No image

ドル円   127.11-15ユーロドル 1.0735-38今週のドル円 125.00-128.50 クレディ・アグリコル 斉藤氏 米当局者の発言モーサテサーベイ 専門家35人の予想年後半注目点 1.インフレ 2.中国経済 3.米金融政策  ...

  •  0
  •  0

今週の為替 2022年5月28日

No image

FRBの積極的な金融引き締めで米国景気が減速するとの警戒感からNY株が下落し、米10年債利回りも2.86%台後半から2.70%台まで低下したことで、ドル円は128.08円から126.36円まで下落しました。5月FOMC議事要旨では、積極的な引き締め継続姿勢が確認されたこともあり127.58円まで反発したものの、黒田日銀総裁が「金融市場の安定確保した出口戦略は十分可能」などと述べたことから上値は限定的でした。ユーロドルは、ラガルドECB総...

  •  0
  •  0

Bloombergの厳選ニュース 2022年5月27日

No image

ブリンケン米国務長官が演説で、バイデン政権の対中戦略を説明しました。中国政府を批判しながらも、新たな冷戦は望んでいないとし、中国周辺の「戦略的環境」の形成を重視する考えです。「一つの中国政策」を採用しつつ台湾を支援する「戦略的曖昧さ」と同様、対中関係の複雑さを示しています。戦略的環境ブリンケン長官は「開かれた包摂的な国際システムというビジョンを推し進めるため、中国政府を取り巻く戦略的環境を形作って...

  •  0
  •  0

きょうの為替は 2022年5月27日

No image

26日のニューヨーク株式相場は、一部の小売企業の好決算を受けて積極的な買いが入り、5営業日続伸しました。優良株で構成するダウ工業株30種平均は大幅高となり、前日終値比516.91ドル高の3万2637.19ドル(暫定値)で終了、ハイテク株中心のナスダック総合指数は305.91ポイント高の1万1740.65で引けました。ドル円    127.05-07 127.58/126.54ユーロドル  1.0727-31米10年国債 2.741%  -0.005きょうのドル円 126.8...

  •  0
  •  0

Bloombergの厳選ニュース 2022年5月26日

No image

ロシア外債がデフォルト(債務不履行)と判断される可能性が高まってきました。猶予は1カ月ありますが、来月には今月の約4倍に相当する債務支払いが控えています。プーチン大統領の健康不安説やウクライナの反転攻勢観測も根強く、ロシア情勢は激動の夏になるかもしれません。デフォルトの恐れロシアはドル建て外債の支払いをルーブルで実行する意向を表明した。米国は前日、これまで在米のロシア債保有者への債務履行を可能にし...

  •  0
  •  0

きょうの為替は 2022年5月26日

No image

25日のニューヨーク株式相場は、午後に公表された5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を受けて安心感が広がり、続伸しました。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比191.66ドル高の3万2120.28ドル(暫定値)で、ハイテク株中心のナスダック総合指数は170.29ポイント高の1万1434.74で終わりました。ドル円    127.25-28 127.49/126.63ユーロドル  1.0679-83米10年国債 2.750%  -0.009きょうのド...

  •  0
  •  0

Bloombergの厳選ニュース 2022年5月25日

No image

写真・動画共有アプリ「スナップチャット」を運営する米スナップの株価が急落し、売りは市場全体に広がりました。米国債利回りも急低下しており、市場が憂慮する事象がインフレから景気動向に移っていることがうかがえます。ただ、フェデラルファンド(FF)金利先物市場はまだ年内の利上げ打ち止めを示唆しておらず、インフレ退治に追われる米金融当局からの「援軍」はしばらく見込めそうにありません。17兆円消える23日に業績見...

  •  0
  •  0