archive: 2022年06月 1/6
Bloombergの厳選ニュース 2022年6月30日
S&P500種株価指数は前日比ほぼ変わらずで終えましたが、4ー6月期は2020年3月以来の大幅安で終えそうです。その影響で予想株価収益率(PER)は16倍台と、値ごろ感もうかがえます。ただ、予想PERの分母に当たる利益が問題。ブルームバーグ・インテリジェンスによれば、アナリストは同構成銘柄の利益が今年10%余り拡大すると見込んでおり、年初時点の8.7%増よりもなお強気です。来月の決算シーズンで企業が業績に暗い見...
- 0
- 0
きょうの為替は 2022年6月30日
29日のニューヨーク株式相場は、消費関連株や大手ハイテク株などの上昇に支えられ、3営業日ぶりに反発しました。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比82.32ドル高の3万1029.31ドル(暫定値)で終了、ハイテク株中心のナスダック総合指数は3.65ポイント安の1万1177.89で引けました。ドル円 136.59-60ユーロドル 1.0441-43米10年国債 3.091% -0.116きょうのドル円 136.20-137.20 野村証券 後藤氏 ...
- 0
- 0
Bloombergの厳選ニュース 2022年6月29日
米金融当局者が相次いで米国がリセッション(景気後退)に陥ることはないとの見通しを示しました。振り返ってみると、個人消費支出(PCE)価格指数の前年比の伸びが当局の目標である2%を上回ったのは2021年3月。にもかかわらず、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がインフレ高進について「一過性」という表現を撤回し、利上げに道を開いたのは、それから半年以上たった同年11月でした。金融当局が再び読み違える...
- 0
- 0
きょうの為替は 2022年6月29日
28日のニューヨーク株式相場は、さえない米経済指標を受けて景気に対する悲観的な見方が強まり、続落しました。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比491.27ドル安の3万0946.99ドル(暫定値)で終了、ハイテク株中心のナスダック総合指数は343.01ポイント安の1万1181.54で引けました。ドル円 136.18-19 136.38/135.10ユーロドル 1.0518-22米10年国債 3.176% -0.019きょうのドル円 135.70-136.70 ...
- 0
- 0
Bloombergの厳選ニュース 2022年6月28日
ドイツ南部エルマウで26日開幕した主要7カ国首脳会議(G7サミット)では、ロシア産石油価格に上限を設定する方法を議論することで合意する見通しです。ただ、現時点では構想にとどまり、上限設定の時期についてはめどが立っていません。一方、ベーカー・ヒューズが24日発表した米国で稼働中の原油リグ(掘削装置)数は594まで回復しましたが、新型コロナウイルスがパンデミックとなった2020年3月初旬の682を下回ったままです。...
- 0
- 0
きょうの為替は 2022年6月28日
週明け27日のニューヨーク株式相場は、前週末に大きく上昇した反動から、持ち高調整の売りが出て反落しました。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比62.42ドル安の3万1438.26ドルで終了(暫定値)で引けました。ドル円 135.48-49 135.54/134.50ユーロドル 1.0578-82米10年国債 3.201% +0.078きょうのドル円 135.00-136.00 三菱UFJ信託 沖本氏 投機筋のポジション...
- 0
- 0
Bloombergの厳選ニュース 2022年6月27日
米連邦最高裁が中絶の権利を認めた1973年の「ロー対ウェイド判決」を覆したのに対し、週末にはニューヨークを含む各地で抗議集会が開かれました。CBSが24-25日に実施した世論調査によると、今回の最高裁判断を共和党支持者の78%が賛成する一方、民主党支持者の83%が反対しています。銃規制に続き、中絶という国論を2分する問題での最高裁判断。11月の中間選挙に向け、米国の分断はさらに深まりそうです。インフレ対応で連携...
- 0
- 0
きょうの為替は 2022年6月27日
ドル円 135.17-20ユーロドル 1.0554-58今週のドル円 133.50-136.50 三菱UFJモルガンスタンレー証券 植野氏 スイスフラン円市場で露呈する円の弱さモーサテサーベイ 専門家36人の予想 週末のドル円 中央値:135.50 レンジ:134.0-136.50...
- 0
- 0
今週の為替 2,022年月25日
今週のドル円は、136.71円まで上昇後、134.27円まで反落しました。日米10年債利回り格差拡大から上昇したものの、リセッションへの警戒感が高まり、米10年債利回りが3.49%から3.00%台に低下したことで反落しました。ユーロドルは、1.0463ドルから1.0606ドルまで上昇後、ユーロ圏6月製造業・サービス業PMI速報値の悪化を受けて1.04ドル台後半まで反落しました。...
- 0
- 0
きょうの為替は 2022年6月25日
週末24日のニューヨーク株式相場は、今月の相場急落で売られ過ぎ感が根強い中、安値拾いの買いが入り、大幅続伸しました。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比823.32ドル高の3万1500.68ドル(暫定値)で終了、ハイテク株中心のナスダック総合指数は375.43ポイント高の1万1607.62で引けました。ドル円 135.214-233ユーロドル 1.0549-516...
- 0
- 0