archive: 2022年07月  1/6

今週の為替 2022年7月30日

No image

今週のドル円は、FOMCでFF金利が0.75%引き上げられ中立金利水準2.25-50%に到達しました。パウエルFRB議長がインフレ抑制を強調したことで137.46円まで上昇したが、同時に「利上げのペースはデータ次第」と、利上げに慎重な姿勢を示したほか、米経済が2四半期連続でマイナス成長を記録したことから132.78円まで反落しました。ユーロドルは、ロシアからの天然ガス供給が減少し、ユーロ圏のスタグフレーションへの警戒感が高まった...

  •  0
  •  0

きょうの為替は 2022年7月30日

No image

ニューヨークダウは、予想を上回る決算が目立ったことから買われ、前日比315.50ドル高の32,845.13ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは、やや低下し、暫定値ながら前日比0.020%下げて2.661%で引けました。原油価格は、OPECプラスの増産観測の後退で買われ、前日比2.20ドル高の98.62ドルで引けました。為替相場では、ドル/円は、ニューヨークタイムに入り、ロンドンタイムからの上昇は続き、一時134.59近辺をつけました...

  •  0
  •  0

Bloombergの厳選ニュース 2022年7月29日

No image

米経済に関する話題はインフレからリセッション(景気後退)に主役が交代したようです。前日のパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長による記者会見では、「リセッション」という言葉が記者の質問を含めて28回使われています。全米経済研究所(NBER)の正式認定を待たずに言葉が独り歩きし、リセッション家計の節約術、リセッションに負けない就活戦略、といった苦境を乗り切るための情報が世の中に溢れるかもしれません。...

  •  0
  •  0

きょうの為替は 2022年7月29日

No image

ニューヨークダウは、米実質GDPが2四半期連続でマイナス成長となったことでFRBが利上げペースを緩めるとの期待が強まって買われ、前日比329.27ドル高の32,526.86ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは低下し、暫定値ながら前日比0.053%下げて2.680%で引けました。原油価格は、米景気後退懸念が重荷となって売られ、前日比0.84ドル安の96.42ドルで引けました。為替相場では、ドル/円は、ニューヨークオープン後発表された...

  •  0
  •  0

Bloombergの厳選ニュース 2022年7月28日

No image

コロナ禍の直撃を受けたニューヨークのレストラン業界。客足が戻り始めた今になって、インフレにとどめを刺された店があります。セントラルパークの湖に面したローブ・ボートハウスは「労働力と商品のコスト上昇」を理由に、10月16日をもって店をしまうことになりました。1989年の映画「恋人たちの予感」にも使われ、観光客だけでなく住民にも人気があります。いつか米連邦公開市場委員会(FOMC)の積極利上げが奏功してインフ...

  •  0
  •  0

きょうの為替は 2022年7月28日

No image

ニューヨークダウは、パウエルFRB議長の「ある時点から利上げを抑制することが適切」との発言が好感されて買われ、前日比434.46ドル高の32,196.00ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは、ほぼ横ばいで、暫定値ながら前日比0.003%上げて2.790%で引けました。原油価格は、発表された米週間在庫統計で原油とガソリンの在庫が減ったことから買われ、前日比2.28ドル高の97.26ドルで引けました。為替相場では、ドル/円は、FOMC...

  •  0
  •  0

Bloombergの厳選ニュース 2022年7月27日

No image

注目の米連邦公開市場委員会(FOMC)が始まりました。今回の布陣は2013年以来のフルメンバー、パウエル議長を含む12人で金融政策を討議します。ちょうど半数の6人が女性、このうちリサ・クック連邦準備制度理事会(FRB)理事とボストン連銀のスーザン・コリンズ総裁の2人は黒人。男性のフィリップ・ジェファーソンFRB理事も黒人です。多様性を重視するバイデン政権の方針が反映されたとも言える顔ぶれ。インフレを抑え...

  •  0
  •  0

きょうの為替は 2022年7月27日

No image

ニューヨークダウは、インフレが消費を抑制するとの懸念から消費関連株やハイテク株が売られ、前日比228.50ドル安の31,761.54ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは、ほぼ横ばいで、暫定値ながら前日比0.017%下げて2.803%で引けました。原油価格は、暫定値ながら前日比1.51ドル安の95.19ドルで引けました。為替相場では、ドル/円は、ニューヨークオープン後、一時売りが強まり136.29近辺をつけましたが、その後136.87近...

  •  0
  •  0

Bloombergの厳選ニュース 2022年7月26日

No image

世界に名高い日本のようになるのが夢だと、ニューヨーク市議会議員が熱く語るのは公衆トイレの話です。住民840万人のニューヨーク市を訪れる観光客は年間6000万人なのに、誰でも使えるトイレはわずか1103カ所。人口に対する比率では全米で93位に甘んじています。元々評判が悪かったところに新型コロナウイルスの影響や労働力不足、治安の悪化でさらに少なくなりました。この問題にようやく市議会が動き出し、公衆トイレを増やす法...

  •  0
  •  0

きょうの為替は 2022年7月26日

No image

ニューヨークダウは、ほぼ横ばいで、前週末比90.75ドル高の31,990.04ドルで取引を終えました。米国債10年物利回りは、やや上昇し、暫定値ながら前週末比0.033%上げて2.814%で引けました。原油価格は、暫定値ながら前週末比2.05ドル高の96.75ドルで引けました。為替相場では、ドル/円は、ジリ高が続き、一時136.75近辺をつけました。EUR/USDは、1.0200~1.0240近辺でもみ合いでした。ドル円    136.61-65 136.78/135.88 ユ...

  •  0
  •  0