Bloombergの厳選ニュース 2022年2月14日

日本で大都市圏を中心に整備が進む駅のホームドアですが、ニューヨーク市の地下鉄でもようやく設置が始まる見通しとなりました。同市地下鉄ではホームから人が突き落とされるといった事件が相次ぎ、安全対策としてホームドア設置を求める声が高まっていました。ケーブルテレビ局NY1によれば、NY州都市交通局(MTA)は試験プログラムとしてまず3駅に設置する予定です。ただ2019年のMTAの報告書によれば、プラットホームの形状などからホームドアの設置が難しい駅も多く、現状で設置可能なのは全472駅中で41駅にとどまるとのことです。

制裁拡大

バイデン米大統領は対ロシア制裁措置を拡大し、ロシアとドイツを結ぶガス輸送パイプライン「ノルドストリーム2」の運営会社ノルドストリーム2AGと同社の複数幹部に対する新たな制裁を発表した。

再放出も

バイデン米政権はウクライナ情勢の緊迫で原油価格が上昇しているため、他国と協調する形で戦略石油備蓄(SPR)を再び放出する可能性を検討している。

強気の理由

米JPモルガン・チェースのグローバル調査部門の共同責任者マルコ・コラノビッチ氏には、今年の強気な株式見通しに自信をもたらす2つの要素がある。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)終息と中国の状況改善だ。

リスクの報告を

欧州中央銀行(ECB)はロシアでの事業に携わる銀行を対象に、同国と西側諸国間の緊張に伴う一連の外交・軍事シナリオに基づいたリスクの報告を求めている。

ローテーション進む

米国のヘッジファンドはテクノロジー株のポジションを減らしており、過去約10年で最も割安銘柄に傾斜して2022年をスタートしたと、ゴールドマン・サックス・グループが指摘した。

0 Comments

Post a comment