今週の為替 2022年6月18日
今週のドル円は、135.59円から131.50円まで下落しました。
FOMCでFF金利誘導目標が0.75%引き上げられるとの見通しから135.59円まで上昇し、米10年債利回りも3.49%台まで上昇しました。
FOMCでは予想通りの利上げとなったものの、リセッション(景気後退)への警戒感が高まり、米10年債利回りが3.17%台まで急落し、131.50円まで売り込まれました。
日銀金融政策決定会合で現状の金融緩和策維持が決定されたことで134円台まで反発しました。
ユーロドルは、臨時理事会が開催され、ユーロ圏域内利回り格差緩和策が示されたことで、1.0359ドルから1.0601ドルまで上昇しました。
FOMCでFF金利誘導目標が0.75%引き上げられるとの見通しから135.59円まで上昇し、米10年債利回りも3.49%台まで上昇しました。
FOMCでは予想通りの利上げとなったものの、リセッション(景気後退)への警戒感が高まり、米10年債利回りが3.17%台まで急落し、131.50円まで売り込まれました。
日銀金融政策決定会合で現状の金融緩和策維持が決定されたことで134円台まで反発しました。
ユーロドルは、臨時理事会が開催され、ユーロ圏域内利回り格差緩和策が示されたことで、1.0359ドルから1.0601ドルまで上昇しました。