Bloombergの厳選ニュース 2022年7月29日

米経済に関する話題はインフレからリセッション(景気後退)に主役が交代したようです。前日のパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長による記者会見では、「リセッション」という言葉が記者の質問を含めて28回使われています。全米経済研究所(NBER)の正式認定を待たずに言葉が独り歩きし、リセッション家計の節約術、リセッションに負けない就活戦略、といった苦境を乗り切るための情報が世の中に溢れるかもしれません。おさらいになりますが、パウエル議長は「今の米経済がリセッションに入っているとは考えていない。経済には好調すぎる分野が単に多すぎるからだ」と27日に述べました。

2四半期連続マイナス

4-6月の米実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率で0.9%減少。2四半期連続のマイナスとなり、リセッションのリスクが高まった。

2時間20分

バイデン米大統領と中国の習近平国家主席が電話会談を行った。バイデン氏は習氏に対し、武力による台湾統一に警告を発した一方、台湾が正式に独立宣言を行うことは支持しないと伝えた。中国外務省の声明によると、習主席は台湾問題に関し「火遊びをする者はやけどを負う」とし、これまでの警告を繰り返した。今回の声明には、過去の両首脳の会談後に盛り込まれていた「建設的」だったとの表現は見当たらなかった。

アップルとアマゾン

アップルの株価は引け後の時間外取引で一時3%余り上昇。4-6月期決算の売上高はアナリストの予想平均を小幅に上回った。サプライチェーンの目詰まりや不安定な景気動向が影響するとの懸念は後退した。アマゾン・ドット・コムの株価は一時12%高。4-6月の売上高が予想を上回り、7-9月についても好調な売上高予測を示した。インフレで消費が抑制されるとの懸念が和らいだ。

適切な距離とは

安倍晋三元首相の殺害事件は自民党を中心とする政治家と韓国で誕生した宗教団体の密接な関係をあぶり出した。

略奪合併

米格安航空会社ジェットブルー・エアウェイズは、同業スピリット航空を少なくとも38億ドル(約5150億円)の現金で買収する。スピリットは前日にフロンティア・グループ・ホールディングスとの合併計画を打ち切ったばかりだった。

0 Comments

Post a comment