きょうの為替は 2022年10月19日
ニューヨークダウは、米主要企業の第3四半期決算が相次いで予想を上回ったことを好感して買われ、前日比341.67ドル高の30,527.49ドルで取引を終えました。
米国債10年物利回りは低下し、暫定値ながら前日比0.025%下げて3.990%で引けました。
原油価格は、世界的な景気後退懸念から売られ、前日比2.64ドル安の82.82ドルで引けました。
為替相場では、ドル/円は、ロンドンオープン後。ショート気味で149.28近辺まで上げました。ところが、そのタイミングで、なんちゃって介入(仕手筋の疑似介入)が入り、瞬間的に148.14近辺まで急落し急反発しました。ニューヨークに入り、149.21近辺まで上げた後、148.89近辺まで下押す場面もありましたが、買い気は強く、一時149.38近辺まで上昇し、その後は、149.20近辺に落ち着きました。
EUR/USDは、0.9875近辺まで上昇後、0.9822近辺まで反落し、結局0.9855近辺に落ちつました。
ドル円 149.21-23 149.34/148.66
ユーロドル 0.9863-64
米10年国債 4.006% -0.008
きょうのドル円 148.75-149.75 野村證券 後藤氏
5%を視野に入れる米ターミナルレート
米国債10年物利回りは低下し、暫定値ながら前日比0.025%下げて3.990%で引けました。
原油価格は、世界的な景気後退懸念から売られ、前日比2.64ドル安の82.82ドルで引けました。
為替相場では、ドル/円は、ロンドンオープン後。ショート気味で149.28近辺まで上げました。ところが、そのタイミングで、なんちゃって介入(仕手筋の疑似介入)が入り、瞬間的に148.14近辺まで急落し急反発しました。ニューヨークに入り、149.21近辺まで上げた後、148.89近辺まで下押す場面もありましたが、買い気は強く、一時149.38近辺まで上昇し、その後は、149.20近辺に落ち着きました。
EUR/USDは、0.9875近辺まで上昇後、0.9822近辺まで反落し、結局0.9855近辺に落ちつました。
ドル円 149.21-23 149.34/148.66
ユーロドル 0.9863-64
米10年国債 4.006% -0.008
きょうのドル円 148.75-149.75 野村證券 後藤氏
5%を視野に入れる米ターミナルレート