きょうの為替は 2022年11月11日
ニューヨークダウは、弱い10月の米消費者物価指数(CPI)の発表を受け米利上げ減速期待から急騰し、前日比1,201.43ドル高の33,715.37ドルで取引を終えました。
米国債10年物利回りは急低下し、暫定値ながら前日比0.313%下げて3.829%で引けました。
原油価格は、米消費者物価指数の結果を受けて買われ、前日比0.64ドル高の86.47ドルで引けました。
為替相場では、ドル/円は、ニューヨークに入り、10月の米消費者物価指数の発表を間近にして売りが強まり、そして発表となると、予想7.9%に対して実際には7.7%となりました。これを受けて、ドル/円は5円以上の大急落となり、141.47近辺をつけました。その後いったん142.23近辺まで反発したものの、再び140.21近辺まで下落しました。
EUR/USDは、0.9955近辺から1.0219近辺まで上昇しました。
ドル円 141.22-25 146.59/141.19
ユーロドル 1.0190-94
米10年国債 3.827% -0.313
きょうのドル円 140.40-143.00 三井住友信託 土井氏
米政策金利と金利のピーク
米国債10年物利回りは急低下し、暫定値ながら前日比0.313%下げて3.829%で引けました。
原油価格は、米消費者物価指数の結果を受けて買われ、前日比0.64ドル高の86.47ドルで引けました。
為替相場では、ドル/円は、ニューヨークに入り、10月の米消費者物価指数の発表を間近にして売りが強まり、そして発表となると、予想7.9%に対して実際には7.7%となりました。これを受けて、ドル/円は5円以上の大急落となり、141.47近辺をつけました。その後いったん142.23近辺まで反発したものの、再び140.21近辺まで下落しました。
EUR/USDは、0.9955近辺から1.0219近辺まで上昇しました。
ドル円 141.22-25 146.59/141.19
ユーロドル 1.0190-94
米10年国債 3.827% -0.313
きょうのドル円 140.40-143.00 三井住友信託 土井氏
米政策金利と金利のピーク